fc2ブログ
8月も今日で終わり。
それにしても相変わらずの暑さ

旅行から帰ったちゃちゃは
もう、いつもののんびりぐずぐず生活が復活。

いつまでも暑い夏にそろそろお別れしたいところ・・・ですが



秋めいた雰囲気の全くない夕焼け。



_0831d.jpg



夏草伸び放題の公園。



_0831a.jpg



うろこ雲が見たいなぁ。


_0831c.jpg



ちゃちゃ、夕焼けにもの想う。


_0831b.jpg





という、今日この頃です。
いつもお越しくださいましてありがとうございます。
よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ




br_decobanner_1011.gif






2011.08.31 Wed l dog l コメント (10) トラックバック (0) l top
感動の白川郷を後に、
実家へ向かう途中、
下呂温泉(げろおんせん)へ寄って、お風呂に入りましたよ。

その日朝5時過ぎに家を出て、
鍾乳洞や、ダム、白川郷を経て下呂に入るころには
夜の7時になっていました。
温泉はちゃちゃがいるので変わりばんこにはいり、
あんまり、ゆっくりできなかったけど、
下呂には来ようと思ったら実家からそんなに遠くないので
いつでも来られると思い、一路、実家へ・・・


実家でくつろぐちゃちゃ。



_0828a.jpg



ちゃちゃも疲れたね~




翌日、母の気分転換も兼ねて、
近場の観光地(?) 博石館へ。
こんなところがあるの、知らなかった
なんか、夏休みの自由研究にもってこいの場所でした

地元でとれた御影石を積み上げたピラミッド。
エジプトのクフ王のピラミッドの10/1の大きさらしいです。



_0828b.jpg



介護疲れですっかり痩せてしまった母の背中です。
でも、なんとか元気で父の面倒を見てくれてます






いつもお越しくださいましてありがとうございます。
よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ




br_decobanner_1011.gif





2011.08.28 Sun l あれこれ l コメント (2) トラックバック (0) l top
引き続き、岐阜旅行です

今日は白川郷

国道からそれて、すぐ白川郷に入れます。

夏も観光客でいっぱい
そりゃそうか、世界文化遺産だし。

近くにはきたことがあるけど、郷の中に入ったのは初めてでした。



_0824a.jpg



_0824c.jpg



う~ん、やはり、なかなか見応えが。
実際に人が暮らしている町の中を
私たち観光客はぞろぞろ歩くわけで。
合掌造りのふるい民家がそのまま民宿になっていたりして。



_0824d.jpg



建物の中を見学できるし、写真もOK


一階は主な生活の場
二階は使用人部屋(といっても中二階・天井が異様に低い。)
三階・四階は養蚕(蚕を飼って絹をとる)
五階は薬草干場

らしいです。金属のくぎなんかは使わず、木やつるだけでできており、年月がたつほど
頑丈になるとのこと。すごいです。
いろりのけむりが虫よけにもなり、木をつよくするんですね。



_0824e.jpg



この家は「長瀬家」
平成13年に80年ぶりに屋根をふきかえたらしいです。
村人総出の作業です。




ちゃちゃはずっとだっこして歩きました。



_0824b.jpg



_0824g.jpg


_0824f.jpg



夏すがたの白川郷もいいけど、
次は雪景色の白川郷を訪ねてみたいです。
冬はバス旅行がいいかなぁ




いつもお越しくださいましてありがとうございます。

白川郷に感激のちゃちゃです。
よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ




br_decobanner_1011.gif



2011.08.24 Wed l あれこれ l コメント (8) トラックバック (0) l top
岐阜旅行の続きです。

大滝鍾乳洞から車で一時間弱、
みぼろ(御母衣ダム)に着きました。

これといって観光地化されているわけではなく、
お店もないのですが、道路の脇に車を止めて、
ダムの上に立つことができます。

_0821c.jpg


柵の前に花壇があってきれいに手入れされていましたよ。


_0821d.jpg



高いねぇ~



_0821e.jpg





これは下に降りてダムを見上げたところです。


_0821a.jpg


コンクリートじゃなく、石を積み上げてるんですけど、
こういう工法があるんですね。
びっくり

日差しはきつかったけど、
風邪がさすがによく吹きぬけていました。

冬は寒いだろうなぁ…





次は世界遺産の白川郷です



_0821f.jpg




いつもお越しくださいましてありがとうございます。
よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ




br_decobanner_1011.gif



2011.08.21 Sun l あれこれ l コメント (8) トラックバック (0) l top
実家へ帰る途中、岐阜観光を堪能しました。

まずは大滝鍾乳洞

ペットは入れないため、管理事務所で預かっていただきました。

トロッコに乗って入口にたどりつき、鍾乳洞の中へ入った途端、
肌寒い温度



_0817e.jpg



_0817d.jpg



地の中を人間がぞろぞろ歩く姿、不思議な気がしました。

いろんなタイプの鍾乳石があるんですね。



_0817a.jpg



_0817b.jpg



_0817c.jpg




その次は みぼろ(御母衣)ダムです。



_0817f.jpg


ダムの上涼しそうなちゃちゃです。
長距離の車移動にも文句も言わずいい子のちゃちゃでした。


この続きはまた今度



いつもお越しくださいましてありがとうございます。
よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ




br_decobanner_1011.gif




2011.08.17 Wed l あれこれ l コメント (6) トラックバック (0) l top